殺処分される犬猫の「出所」は、詳しく分からないのでしょうか?
持ち込みか、野良か、など。
最近は野良犬が少なくなってきたので、
野良犬を連れてきてガスで殺す事は少なくなってきていると思いますが、
馬鹿で無能な人間が子犬を見て、“かわいい”から買うと言う事があります。
大きくなってしまったから、性格が凶暴で手が付けられなくなくなったとかで
捨てる方が居ますし、持ち込みですね。
直接渡すのではなく、
保健所の前に置くのが多いです。
保健所は子猫がすごく多いです。
無能人間が、子猫が出来て、育てるのがめんどくさいから
という理由で、子猫の割合が多いです。
ですので、
出所は人間が保健所に持っていくのが多いです。
自治体によって違いますが
ホームページ上で画像付きで明記している所も有りますよ。
この子は、どこで保護して
飼い主を探しています
この子は持ち込みで里親募集しています等。
飼い主探しに積極的な所ですね。
犬猫が各自治体の愛護センターや保健所などに保護または持ち込みされた場合の情報公開の対応はそれぞれ違います。
情報を公開されている場合は、保護された場合(飼い主さんを探すために「いつ・どこで保護」と記載されています)や譲渡新しい飼い主さんを探している場合(「いつ・どこで保護または引き取りなど」と記載されています)
飼い主さんが見つからず処分されてしまう犬猫の情報をネットなどで公開している自治体はたぶんない(または少ない)かと思います。
ちょっと古い情報ですが、各自治体の愛護センターや保健所のHPは↓こちらを見てください。
http://www.animalpolice.net/jyoho/center2004/index.html
保護は何処で保護されたとサイトに出ます
持ち込みはサイトにすら載りませんのでいきなり最終部屋です
が、それを阻止するべく、センターの人も譲渡に回したり、ボラの方々が一時預かりして里親を探します
少し前のデータならありましたよ。
犬 殺処分 内訳
でググると出てくると思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿