最近、もうじき生後3ヶ月になる雄の子猫を飼い始めました。
それまで親猫と暮らしていてしつけもある程度教わってたので、お家に来てすぐにトイレも覚えて、
ちゃんとそこでしていたのに、ある日部屋の中でビニール袋の上におしっこをしていたんです…。スプレー行動かと思ったんですが、まだ生後3ヶ月前なのでスプレー行動をするには早すぎるので違うとは思うんですが…原因は何なのでしょうか??
多分、仔猫にしたら、ちょっとした失敗でしょう。
人間の子どもでも、トイレトレーニングがすんで、おむつがとれても、
たまに、失敗することあるもの。
(ビニール袋ってトレイの容器ににてません?
仔猫にとって、囲われている感じとか、安心できたのかも・・?)
スプレー行為は、立ったまま、お尻を向けてシャッとやる感じが多いです。
(ふつうのおしっこの時は、すわってとか、しゃがんで(?)ではないですか)
半年くらいになると、性的にも成長してきて、スプレーするかもですけど。
猫の三か月はまだまだ子ども。間違ったら、そのつど、
トイレの場所を教えてあげるといいのではないでしょうか。
三〜四か月って、よく動くし、じゃれるし、一番かわいい盛りですよね。
(いいなあ、もう一匹ほしいなあ)
追記:
念のため検索してみたら・・・・
「トイレの場所が悪かったり、トイレが不潔で、においがしたりすると、猫がトイレを嫌うことがあります。トイレは、人通りが少なく、静かに落ち着ついて排泄できるところに置き、こまめにそうじをしてあげるようにしましょう。」
・・・・・・とのことです。(^o^)
http://www.kao.co.jp/pet/cat/soudan/category04/
0 件のコメント:
コメントを投稿