2012年5月2日水曜日

生まれた子猫は何週間であげることができますか?

生まれた子猫は何週間であげることができますか?







2ヶ月くらいまで母猫や兄弟猫と一緒に過ごさせてあげるのがいいと思います。

子猫をもらう方は小さいうちに欲しいという気持ちはわかりますが、

2ヶ月くらいまで母猫にいろいろしつけてもらったり、

兄弟猫と遊ぶことで爪を出すと危険だということも覚えます。



あまり小さいうちに母猫や兄弟猫と離すと、社会性が身に付いていないこともありますし、

甘えん坊の癖が抜けずに人間の耳たぶや気に入ったタオルなどを吸う癖が付いてしまうこともあります。

それはかわいい癖のようですが、本当は甘え足りない気持ちが残っていてかわいそうなことなんですよ。








最短で40日くらいです。

ペットショップの店頭に並ぶ猫達は、小さくて可愛い盛りでないと売れないので、生後40日くらいで売買されているようですが、

あまり早い時期ですと、母猫と離されたことで抵抗力が弱く、

兄弟との遊びの中でのケンカの仕方も分からず、痛みの加減を知らない情緒不安定な猫になる可能性もあります。



友人や知り合いに子猫を譲るなら、2ヶ月~3ヶ月が理想です。

この時期の子猫なら新しい環境にも慣れやすいし、トイレや爪とぎの躾も すぐに覚えてくれます。

貰われて行った先で、元気にお利巧さんにしてくれると嬉しいですし、安心ですよ。







子猫の場合は、子犬よりも小さく体力的に弱いので、

2ヵ月後半から3ヵ月前後がいいかと思います。



あまり小さいうちに親猫と離してしまうと遊び方や

ケンカの仕方など教えてもらえないまま大きくなるので

噛む加減など分からず相手を傷つけてしまうかもしれません。

3ヵ月までの間に人間の事も好きになるように愛情たっぷりあげて下さい。







1ヶ月半くらいまでは母親と過ごさせた方がいいです。

母乳で免疫をつけさせるのは大事ですよ。

0 件のコメント:

コメントを投稿