2012年5月6日日曜日

猫の食事はどのようにしていらっしゃいますか? うちは輸入物のプレミアムフード(...

猫の食事はどのようにしていらっしゃいますか?

うちは輸入物のプレミアムフード(カリカリ)をメインにして、

たまに総合栄養食の缶詰を少しあげるのですが、

恐らく全て味はまずい方だと思うのです。

子猫の時はおやつに猫用チーズやササミ、お刺身などを時々あげていたのですが、

獣医師さんにキャットフード以外は与えない方が良いと言われ、その通りにしてきました。



でも、こんなまずいものばかりで一体何の楽しみがあるのだろうとふと考えてしまいました。

たまになら、何か美味しいものをあげたいと思うのですが、

どういったものが良いと思われますか?

皆さんは何をあげているのですか?







>獣医師さんにキャットフード以外は与えない方が良いと言われ



いまだにこんな獣医さんがまだいるのですね・・「時代遅れだなぁ」と正直思います。一般の方でも、今まで何年も「かわいい自分のペットには、ペットフードだけ与えて、人間の食べる物は一切あげないように。それがこの子の健康の為!」と信じきっている人がたくさんいますけどね。



少し勉強すれば、そうではないことがすぐに分かるはずなんですけどね



ペットフードではない食材(例えば刺身、肉、野菜)には、ペットフードを加工する際になくなってしまった酵素などがたくさん含まれていますので、ぜひ与えてあげて下さい(その分、フードは減らして下さい)



ただ、猫は肉食で野菜を消化する酵素がないので、野菜を与える場合刻んでほんの少しだけです。肉、魚、卵など、ぜひたまには与えてあげて下さい。








いろいろあげてます。

メインはドライフード(5種類ミックス)と缶(80g朝晩1缶ずつ/種類は常に10種類くらい/毎回変えてます)。

おやつはササミふりかけとたま~にカニカマかな。



同じ物ばかりで可哀相な気がしたので段々種類が増えていってしまって...1匹なんですが餌代だけでかなりかかります(苦笑)



あと、実家にも猫がいますが長生きしてる子は好きなお刺身とかにぼしとか・・・あげちゃ駄目だと言われてる物ばかり食べてます。



猫それぞれ・・・体質や環境でも寿命は変わってくるんじゃ無いですかねぇ?







今のままでお願いします。





今市販されているキャットフードは販売競争激化で「味」を付けすぎ塩分過多です。

本来必要ない味に慣れると無味のえさを食べなくなります、

今のペットはそういった塩分摂取や寿命が伸びたこともあり腎臓を患う猫が激増していて

その合併症で苦しむ老猫が多いです、尿が出なくなり尿毒症等腎臓病からさまざまな症状が次々と出ます、

その際の腎臓病食は味気ないもので一度味に慣れた猫はまったく受け付けず

無理やりのどに流し込むなどしなければなりません、

そして腎臓病の薬は1日2回1袋525円しますから1日1050円死ぬまで必要でになります。

飼い主の無知とエゴで苦しむのはかわいい猫の方です。







質問者様の意見に同感ですね!うちではたまに、鳥のササミをボイルしてあげてます。







味覚でなく嗅覚が発達していると言いますので、猫用のドライや缶詰がベストですけど、

肉食の動物ですので、ドライだけは最近?ではあまり好ましくないと

言われるようになってきています。

缶詰を色々なバリエーションで与えたり、時々名古屋コーチン(!)のような美味しいお肉を茹でて

おすそ分けされてはどうでしょうか?

あまりしょっちゅうあげると、缶詰を食べてくれなくなるかもしれませんので、

控えめに…。







本当にそうですよね。でも子猫の時からノラでいろいろな物を食べないと生きていけない子猫と、子猫の時からや猫用ミルク、キャットフードを食べ続けてきた猫とは明らかに体の受け入れが違います。キャットフードはいま凄い種類があります。カリカリのほかに、柔らかいいろいろな魚の種類がありますよね。私は他に、花カツオをあげています。それくらいでしょうか?人間はいろいろ食べるのに、みていて可哀相になりますね。







カリカリ+缶詰



ささみや刺身は、一旦加熱処理して食べさせています。



猫はあまり味覚はないそうで、臭覚第一主義だそうです。塩っ辛いなどがわからないので、味噌汁のにゃんこめしや、味のついた魚など、人間の食事そのままはやめましょう。



寝るか食べるしかないので、まあある程度は、、、。



今も我がオフィスの定位置で、彼は爆睡中

0 件のコメント:

コメントを投稿