2012年5月7日月曜日

猫に困ってます。

猫に困ってます。

前回子猫の救出の話をした事がありましたが、その後親猫なのかと思いますが、天井裏に棲み付いてます。

お客様が居て賑やかな時は良いのですが、静かになると音を立て始めます。外のガス管の所に前のテナントの非常階段があって、どうもそこから出入りしているようです。

可哀相ですがこちらも商売という事でそこにおいて置く訳にも行かなく、出て行ってもらいたいのです。

何か猫が苦手な物はないでしょうか?

音、匂いなんでも結構です。

宜しくお願いします。







この前の質問と専務さんの優しさが伝わりほっとしてました。



また、子猫が生まれて同じかわいそうな目にあわせないようにしてほしいです。

フードで手なずけてから 捕獲したほうがいいと思います。

同じ時間にフードを置くと だんだんその時間位に来るようになります。

フードあげる時や 来た時等に 声掛けしてあげるといいかと思います。



余談ですが、ある日 私が たまたま 通った のらの黒猫ちゃんと目があい

とてもかわいい猫だったので

「かわいいね~」とつい声を掛けました。

それから 私が 帰宅すると どこからか 出てきて ニャーンと鳴いてきました。

そして すりすりするようにもなりました。

でも フードも何もあげたことはなかったです。

最初の 「かわいいね~」だけだったのに…。

でも その頃の私は、 猫が苦手で 避けていた方だったので

「もう来ないで」みたいなことを言ったと思います。

そうしたら 黒猫ちゃんは、一鳴きというか 一言何か言ったように聞こえました。

「もう しょうがないわね~」みたいな…。

それから 来ませんでした。

まるで 私の言ったことが わかったかのような…。

不思議でした。



その後、時々 アパートの木の下で休んでいるのをみかけました。

寒い冬の日は 下の階の人が中に入れてくれてたのかも知れません。

その安否もわからないまま 引っ越ししてしまったので 今無事かどうかもわかりませんが…。



うちの子もそうですが、

言葉はわからないけれど 気持ちは伝わって行くと思います。



あせらずに だんだんと のらちゃんが警戒をといて 心を許してくれる様にしてあげてください。








僕もエサを定期的に同じ場所におくのが良いと思います







マタタビは、猫全般が好むので、マタタビを染み込ませた

タオルなどを、釣り道具に付けて、捕獲地点まで誘導

するのです。猫の捕獲を生業とするプロの手口ですから

成功率は高いと思います。







市役所、または区役所に電話してみたらどうですか?







ハーブや柑橘系の香りが苦手です。







生計を立ててる商売と野良猫、どちらが大切か聞くまでもありまへんな。



一度済みつくと追い出してもまた帰って来まっせ。結局は保健所に持ち込むしかありまへん。







捕獲を試みるなら、エサで釣るのがいいかと…。手の届く場所に、エサを置いて、しばらくはそっとして、食べさせるだけにします。慣れて来たら『ごはんだよ』と声をかけて食べさせる。ネコに『この人の声がしたらエサが貰える』事を教えます。親猫を手なずければ子猫はついてきます。





感情に任せ、勝手な事を書いてすみませんでした



優しい専務さんに 保護して頂ける事を願います

0 件のコメント:

コメントを投稿