子猫との上手な遊び方
1ヶ月の子猫と一緒に暮らしています。
保護当時より活発になってきて可愛い限り(笑)なのですが、最近遊び方で悩んでいます。
今は、一人で部屋の中を走り回ったり、人の膝や肩によじ登って手にじゃれたりしているのですが・・・
この手にじゃれつかれるのが、地味に痛いです(><;;)
爪や歯を立てて、全力でじゃれついてくるので、手は傷だらけになります。
このまま、じゃれさせていても良いのでしょうか?
それとも、他のおもちゃで遊ぶことを練習させるべきでしょうか??
ちなみに、猫ボール(小さいボールの中に鈴が入っているもの)や猫じゃらしは、臆病なのか見せても迂回して逃げていきます。
この位の子猫とは、どんな遊びをしたらいいのでしょうか?
是非、アドバイスをお願いします。
おはようございます。
写真を拝見させて頂きましたが、かわいい猫ちゃんですね(キジトラ白かな)。
スキンシップ(遊び)に関して、
できるだけ、素手ではなく、おもちゃ(道具)の使用をお勧めしますね。
なぜかといいますと、素手で遊ばせると、”噛み癖”がついてしまうからです。
猫じゃらし(百均)、スーパーのビニール袋を三角形に折りたたんだ物、ひも(誤飲のおそれのない)などで遊んであげてください。
遊ぶおもちゃは、それぞれ好みがあるので、どれがいいかは遊んでいくうちにわかってくると思われます(上記以外でも)。
猫にとっての遊びとは、ハンティングの練習のようなものです。
ですので、ハンティングの目標を人間の手足から、道具(おもちゃ)に向かわせることが、噛み癖を矯正させる近道になると私は思います。
参考になれば幸いです。
子猫ちゃん、本当に可愛いですね。
えーと、手で遊ばせているようですが、やめた方がいいですよ。
痛いですし、今の小さな頃はいいですが、大人になって噛み癖がついたら、大ケガになっちゃいますよ。
走り回って元気なら、それが一番だと思うので、少し見守ってみてはどうですか。きっと猫じゃらしにもそのうち慣れると思いますよ。
うちは、シンプルにひもで遊ぶのが好きです。あと、ネズミ型オモチャも毎日追っかけてますよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿