2012年5月7日月曜日

ノラねこちゃんのことです。

ノラねこちゃんのことです。

6ヶ月くらいのオス猫が、います。

ついつい慣らしたくなり 餌をあげています。

ほとんど触らない限り逃げなくなったのですが、

ニャ~と甘え声で、なきます。

どうすれば触れるようになるでしょうか?







子猫はとっても愛らしいですね。

ついなでて抱いたりしてみたくなります。お気持ちよくわかります。



質問者様のご自宅の周りが田んぼや畑ばかりなら問題はありません。



住宅地にある私の家では「かわいいノラ猫ちゃん」の排泄物に困っています。

猫たちは、隣家のご主人に餌をもらって、繁殖中です。



はっきり言って家のまわりは悲惨です。(近所の他の家も)

植木鉢は子猫にひっくり返され、毎日の糞害、オシッコの匂いも充満。

来客にも申し訳ない位です。



かわいい、かわいそう、その気持ちはわかります。

私も子供の頃捨て猫を拾ってきたことが何度もあります。



可愛そうな猫ちゃんを保護しているのに、糞位で苦情を言われるなんて!そうお思いかもしれません。

質問者様にも、うちの隣のご主人にも、悪気はないのはよくわかっています。おやさしい方だと思います。



糞やマーキング(オスの強烈な匂いのオシッコ)による苦痛は、受けた者しかわかりません。

もともと猫はきれい好きで、自分の居場所にはあまり糞などをしないので・・・



餌をあげ、この猫ちゃんと仲良くなりたいとお思いならば、

ご自宅内に猫用トイレを作って排泄のしつけをするか、責任を持って飼い主(里親)を探すか、

無理ならば、せめて、これ以上、猫ちゃんが増えないよう、避妊・去勢手術を受けさせてください。



お願いです。困っている人は多いのです。



捨てた人が一番悪い・・・ですが・・・



ご理解ください。お願いします。








手を伸ばして、しばらくはそのままの姿勢で声を掛けてやると段々と近くに寄って来るようになります。

触るときに手を猫の頭の上から出すよりも、目線より下から出してアゴや首の周りから撫でてやるようにすると警戒心が無くなって触らせてくれるようになりますよ。

もっと慣れてきたらお腹を出してコロンコロン転がってくれるようになると思います。(^ ^)







足などにスリスリはしてくれますか?

スリスリしてくれるようでしたら手が見えないように

猫が後ろ向きになったときに背中をそーっとなぜてみましょう!

なぜる事が出来たらちょっと可愛そうですが一気に首筋のところを捕まえて

逃げないようにしてなぜてあげます。

それでも最初は逃げると思いますがそれでもめげずに

毎日、同じ事を繰り返してたら最後には覚えてくれて

なぜたり抱っこだって出来る様に成ります!

猫に限らず他の動物でも母親が子供を移動させるのに

子供の首筋の所を加えて運びますので

けして、虐待的では無いのですよ!安心してくださいね!

しかし、かなりの根気が必要です!

私の場合のお話ですが!







もう少し餌付けをすれば触れるようになります。

もうまもなくという感じですね。







餌やってると、そのうち逃げなくなります。

向こうから寄って来る様になります。

顔を見ると「にゃぁ」(餌くれ!)と泣く様になります。

0 件のコメント:

コメントを投稿