2012年5月3日木曜日

赤ちゃんをかわいいと思えないのですが おかしいのでしょうか?

赤ちゃんをかわいいと思えないのですが おかしいのでしょうか?

よく出産祝いに行ったり 友人の家に友人達で集まると

みんなが赤ちゃんを見て(女性)、

「いや~、かわいい!!抱っこさせて~」と黄色い声を出して かわいいを連呼したり

「おいで おいで~」とあやしたりしますよね?



あれに いつもどうしても 参加できず苦手です・・。



正直人間の赤ちゃんってかわいいとは 思えないんですよね



動物の赤ちゃんの方がずっとかわいい!と思ってしまいます☆

動物の赤ちゃんとか 子犬子猫は 見ただけで顔が緩みますし 勝手に手が伸びて抱っこしたくなります・・。



でも人間の赤ちゃんは 絶対そうなりません。抱きたいとも かわいいともちっとも思いません。

毛が生えてないし 宇宙人みたいだし・・・。





私は変わっているのでしょうか?

こんな私でも母親になったら 自分の子どもはかわいいと思えるのか不安です・・。

それとも自分の子どもなら かわいいのでしょうか?



「赤ちゃんを抱かせて~♪」と言う女性達は 母親の前で ちょっとお世辞?というか演技も入っているのでしょうか?

自分の子どもじゃなくて そこまでかわいいもんでしょうか?



それとも彼女達には 私が動物の赤ちゃんを見て思う感情が 赤ちゃんに対して普通にあるのでしょうか?





ちなみに幼稚園の先生を 私はずっと長い間していました。

自分が見ている子ども達は 目に入れても痛くないほどかわいいものですし 自分が育てた子は 甥っ子姪っ子よりも正直かわいかったです。(幼稚園には乳児はいません)



でも赤ちゃんは 苦手なんですよね・・・。



一応みんなが「かわいい」と言う中で 何も言わないのも悪いので

いつも心にもない「かわいいね~」と言って 合わせるのですが・・・。

私一人浮いています・・。







自分が子供を持っていないなら乳児さんがかわいいと思えなくても仕方ないですね。

でも自分の子はかわいいですよ。本当に!

だって妊娠が分かってからの10ヶ月間、ずっと自分と一心同体で過ごすんです。生まれるまではあかちゃんのために

安静にしたり、好きなことも我慢したり、注射・点滴・薬・・等すべて母親が受けるんです。

もちろんつらいことやストレスもありますが、痛い思いして生まれたわが子は何物にもかえられません。



私も保育士してます。個人的には乳児さんのが好きですが、それでも生理的に合わない子はいますし、好き嫌いもあります(ダメなんですけどね・・)「かわいい~」といっている人は少なからず演技もあると思いますよ。私も2歳の子供と小学生の子います。

自分の子はめっちゃ可愛いので、友人の子をみても正直「まあかわいいけど、自分の子にはかなわないかな」と思ってしまいます。

それぐらい自分の子は愛おしいです。大丈夫! 自分の子が生まれれば気持はかわりますよ。

それこそあなたが幼稚園の頃担任した子のように目に入れても痛くないほどかわいいですから。








やっぱりそんな人もいます。



うちにも赤ちゃんがいるんですが、会った人の反応で大体わかってしまいます(^-^;



子どもが好きか苦手か…

やっぱり人の子どもは可愛いって思えない人もいますよねf(^_^)



人の性格は十人十色ですからね(^-^)b







みなさんの意見同様、我が子は可愛いって思いますよ^^



当然ですが他人の子を見ても、我が子程可愛いって思う事はありません。



我が子(10):可愛くてしかたない、抱っこしたい

身内の子(5):ままそこそこ可愛い、抱っこは薦められたらする

友達の子(3):一応可愛いって言っておく、抱っこは別にどっちでも・・・。

通りすがりの子(1):ふ~ん、可愛いなあって感じ。



<10点満点表記>です!







え、だって本当に可愛くないから当然の反応じゃないでしょうか・・・?

人間の赤ちゃんなんて全く可愛くない。と産んだ今でも思いますが・・・何か!?

自分の子でも可愛くないのに、他人の子供なんかかわいい筈がない・・・・基本サルです。サル。

新生児で可愛い子なんか見たことないです・・・。



幼稚園とか、顔がハッキリわかってきたら可愛い子も中にはいますね。稀ですが・・・。



追記:皆自分の子供は新生児でも可愛いみたいですね・・・カルチャーショックです・・・。







私の友達がそうでしたよ。

私の子供を冷ややかな目線で遠目にみてましたが

いざ、自分に子供ができると目が優しいお母さんの目になっていましたね~~



自分の子供は別物みたいですよ。

だから、きっと大丈夫ですよ。







わたしも自分で産む前は赤ちゃん苦手でした。

子どもも、うるさいだけでちっとも可愛いと思えなくて、

妊娠したときは自分で育てられるのかと心配になりました。



でも大丈夫です。

他の方も書かれていますが、自分の子は可愛いです。

よその子は・・・、まあ適当に合わせておいたらどうですか?

でも「あ、この人苦手なんだな」とかは、すぐわかりますけどね。







知らないからそう思うだけかと。

実際産んで育てたら、質問者様、赤ちゃん可愛い!!って言ってそうです^o^



ちなみにお世辞でも何でもなく、私は赤ちゃん見るとかわえぇ~と言ってしまいます。

何と言いますか、湧き出る感情です。







その気持ちわかります。子供が出来る前は微妙で苦手でした。友達とかは違う友達の子のを子供のだから平気と言って子供が口にした物でも自分の口に入れていましたが私はNGでした。

可愛いしぐさもあるとはおもいますが、基本的には微妙な事があるし、赤ちゃん太りが凄い子を見てギョッとする時もありましたが、自分が出産をしてお世話して大変な時期を乗り越えると知らない人の子を見ると我が子のその時期を思いだし可愛いく感じます。でも今でもこの子は可愛いないなぁと思う時はあります。







私が他の人の赤チャンに対するカワイイは『小さくてカワイイ』かも知れません。小さいからカワイイ、抱っこして軽いからカワイイ、泣き声もまだ小さくてカワイイ、泣くだけで動かず喋らないからカワイイ。

そぅ思うとカワイく思えませんか?







私もそう思いますよ^^;



でも、自分の子の時は

違いました、可愛いと思いました。



他人の赤ちゃんは、可愛い、と

言ってしまうもんです。言って欲しいというか

そういう顔をしているので、ママが・・・・やはり・・・・^^;







人間に好き嫌いがあるのは当たり前です。

全然問題ないと思いますよ。

まぁ人付き合いもありますから人の赤ちゃんを見たときは「かわいい」とでも言ってあげてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿