お母さんが猫を飼うなって言います
お母さんにまず理由を聞きましょう。今までの子供時代の自分の生活態度を思いだしてお母さんがこれまでの中であなたに反省すべき所を聞いて謝り、餌やり、トイレの躾、世話などは全部するからなど言い切らずに今の自分の朝から夜までの会社、学校
などある間それまでお母さんが面倒を見ることになるので残業もあるかもしれない、休みになるとお母さんを休ませ自分が猫の面倒を見て遊ばせる。子猫を持たせてお腹から肩までよじ登らせてかわいい、心がズギューンとはまるように対策を練ってください。
猫カフェにでも1回連れて行かせてください。少し心変わりするかもしれません。
猫を飼うと、どうしても生活スタイルを一部変えなければなりません。
たとえば、基本的に長期の旅行に行けなくなります。(ペットシッターやペットホテルがありますが、有料ですし猫によっては大きなストレスがかかります。)
餌を毎日、20年前後はやりつづけなければなりません。小便・大便の処理も毎日続きます。
猫によっては食べ物やごみ箱をあさりますから、食べ物を片っ端から片付けたり、ごみ箱もひっくり返されないようにしないといけません。
発情するとオスなら家の中をアンモニア臭のきつい尿をスプレーして回ります。メスなら妊娠するまで狂ったように鳴きます。
発情を抑えるためには去勢・避妊手術が必要ですが、獣医さんにかかって、きちんと高額を支払い、預けたり引き取りに行かないといけません。
また、猫はカーテンやソファを引っ掻くのが大好きですから、大切な家具に傷が付けられる可能性も高いです。
猫は高い所が好きですから、あちこち登ります。食卓にも乗るし、机にも乗ります。食器棚の上だって、エアコンの上だって乗ります。すると、色んな物が落されてしまいます。だから、大切な物や花瓶は置きにくくなります。
躾に失敗すれば、噛まれたり引っ掻かれたりしますし、懐かない可能性だってあります。懐いても膝に乗ってくれない猫は沢山います。それでも可愛がれますか?
一度飼い始めたら、その猫の命が尽きるまで面倒をみる責任が発生します。
難病になることもあります。例えば糖尿病にかかったらインスリン注射を続けなければなりませんし、自分で排泄ができなくなったら、飼い主が排泄を手伝ってやりそれを片付けなければなりません。
本当に、色んなことがあります。ただ可愛いから、だけでは飼ってはいけません。
全てをあなたがきちんと出来るようになったら飼えると思います。
猫を飼えない理由は色々あります。
質問者様はどの様な理由なのでしょうか?
いずれにしましても、猫は生き物ですから、可愛いという理由だけでは、飼い続けられません。
また、全ての人が猫が好きという訳でもありません。
もし、まだ社会人として独立している訳でなければ、お母さんにお世話にならなくてはいけないと思いますので、お母さんに、どうして猫を飼ってはいけないのか聞いてみて下さい。
もし、状況として飼うことが出来る状況でしたら、お母さんを説得されてみては如何でしょうか?
勿論、きちんとお世話をするということで。猫を飼うと、とてもお金がかかりますので、お小遣いも猫のために貯めてあげて下さいね。そして、猫がこの世を去るまで家族の一員として大切に飼ってあげて下さいね。
猫を飼ってる者です。
猫を飼っているデメリットなんですけど、
・トイレ掃除がめんどくさい・臭い
・♀の場合は避妊手術をしなければいけない。(じゃないと増え続けるのでね。増やしたい人はいいですが)
避妊手術は高い
・しない猫もいるそうですが、うちの猫はそこらじゅうのもので爪とぎするのでソファやらふすまやらがボロボロ
という感じです。放し飼いの場合はいいですけど室内飼いの場合は散歩もたまにやったほうがいいです。
その分猫はとても可愛いですけどね。
やはり飼いたいならちゃんと世話をするって誓いを立てないといけませんよ。
シツコクお願いしてみましょうね。ちゃんとあなたがネコの面倒見てやらなければダメですよ。
世話ができないと思われているからでしょう。
じゃあ飼えませんね。自立してから飼いましょう ΦωΦ☆
0 件のコメント:
コメントを投稿