2012年5月2日水曜日

昨日、大きいペットショップに行きました。店内は結構お客もいて賑わっていました...

昨日、大きいペットショップに行きました。店内は結構お客もいて賑わっていました。しかし子猫、子犬ともに3月~5月生まれが多く、中には大人の様に大きくなった子たちもいました。その割には価格は他店より高めの設定のようでした。飼う方ととしたらかわいい小さい子の方がやっぱりいいと思います。このまま売れなかったらあの子たちはどうなるのでしょうか?まさか・・・。そんな事を考えると悲壮感を感じ帰って来ました。ペットショップの売れ残った子達はどうなるのですか?







以前も同じ質問に回答させてもらいました。

学生時代、有名チェーン店のペット屋でアルバイトをしていましたが、

そこで色々と嫌な現実を見せられましたよ。基本的に小動物などで

売れ残った場合はアルバイト店員などに押し付けるか、処分するかなど

です。犬・猫などは良く町にある小汚いペット屋などありますよね?

Mダックスを5万円などで売っていたりする・・・そういうところに

卸します。もしくは、ブリーダー直販であったりするとブリーダーの

元に返します。そこでブリーダーは繁殖用として使用するか、更に

劣悪な環境のペット屋に叩き売りします。劣悪なペット屋で売れ残った

犬・猫は保健所に連れて行かれたり、研究所(最近は煩くなってきたので

減っているそうですが)、山に捨てられたりします(捨てる方がまだ良心的ですね)。いずれにしても売れ残った子の先は真っ黒です。

自分のところに今現在、3匹の犬が居ますが、それぞれ全て売れ残りの

犬です。勿論、全てが全て助けることなど現実的に不可能です。また、

売れ残ったその3匹だけ・・・なんて慈善者チックですし、自己勝手な

気もします。








akiyuki_hitachiさん。解答になってません。

喧嘩したいんなら2chでも行ってやってください。

貴方の様な解答があると知恵袋が穢れます。



「本題」

ペットショップの犬や猫は売れないと里親を探すか、別な業者に委託し格安販売するか、保健所行きになるか、捨てるかの道を歩みます。



ちなみに保健所のシステムとして、「死までのカウントダウン」みたいな感じのシステムです。



猶予期間が設けられ、ガス室行きまで1日、2日、3日など分けられています。

そして当日になった子は職員たちにガス室に連れて行かれドアを閉められ一気に殺されます。



そして殺された後はボイラーの中にゴミのようにどんどん放り込まれます。

決して埋葬などは行いません。







まずペットショップでの生体展示販売ですが、動物愛護管理法が6月から

改正されたのですが、結局販売できる月齢については明確に規定を設ける

ことはありませんでしたので、現在も生後2ヶ月に満たない犬や猫が販売

されている状況です…。売れ残ってもっと月齢のいった犬もいますが…。

子犬が親や兄弟と共に過ごす時期というのは、とても重要ですから、本来

なら生後3ヶ月程度までは親元にいるべきなのですが、質問者様のように

「飼う方ととしたらかわいい小さい子の方がやっぱりいい」という購入者

が大変多いですね…。犬の健全性や社会化よりも、利益を優先するための

大手販売店などは、そういう客のために大量に小さな子犬を仕入れます。



生体展示販売を行うようなショップの多くは、売れ残りの犬を値下げして

販売したり、また繁殖犬として使うような場合もあります。(犬の健全性

など考えていない繁殖者ということになりますが)そして、犬という動物

は、飼育者が最後まで現れなかった場合に、日本では生きる場所がないの

ですから、最悪の場合だってあるでしょうね…。



ただ、そういう犬が可哀想だと購入することによって、そういった販売店

や繁殖業者が利益を得て、さらにそういう犬が産まされているのですから、

可哀想だと感じたのなら買わないことです。



犬は今供給過剰なのですが、利益を目的とした繁殖がきちんと規制されて

いませんから、殺される犬がいる側で産まされる犬がいるのが現状です。



売る側のモラルも問われる問題でしょうが、買う側だって飼育する動物に

ついて勉強不足の方がとても多いように思います…。







私は犬を2匹飼っています。犬は大好きですがペットショップにいくとそんな悲壮感に苛まれるので近づきません。

動物園も嫌いです。人間のための見世物のようでつらくなります。

自然界にいるからこそ動物であって、どんな理屈をこねても私には納得いきません。



売れ残りでかわいそう、と言って買われる方もいらっしゃるようですね。

処分される場合もあるでしょうけど、近所でペットショップに勤めていた方は

かわいそうで、と自分が貰い受けて5匹も飼っていましたよ。



うちのワンちゃんは2匹とも野良犬で、近所の公園で保護しました。

1匹は成犬なのにお座りもできない子でしたが、今ではリードなくても散歩ができます。

どんな子もこちらの愛情持ったしつけでいい子になりますから、

できれば、見た目や流行で決めないで欲しいです。

できればボランティアの団体から貰い受けていただきたいです。

苦労してきたワンちゃんはホントにいい子が多いですよ。







犬に集団生活を覚えさせ、その為に直ぐには売りに出さないと聞いた事が有ります。

親兄弟と一緒に生活し、自分のポジションを確認したりさせる為と聞きました。

この経験から人間に飼われた時にご主人を認識し、自分が下だと認識するようになるそうですよ。



売れ残りに対しては店それぞれではないでしょうか。

善良な店と、商売重視の不良店を見極める事が大事でしょう。



悪い店はあなたの想像通りです。

しかし子牛も子豚もひよこも皆可愛いです。

動物好きなら尚更です。

でも人間の食用となるのです。



あまり深く考えず、少しでも多くの動物たちが幸せになる事を考えてあげて下さい。







近所の店では1歳位までは、半額であつかっています。

しかし、しばらくすると消えてます。

たぶん。。。。。







回答済みを検索しました?あなたと同じ質問を過去にもたくさんしている人がいます。人の意見も聞かずにそんなに気になるんだったら、あなたがペットショップに聞けば済むことです。過去に回答した人は、繁殖に使ったり、もしくは処分され何かのエサとなると回答されてました。それがベストアンサーになってましたよ。あなたがペットショップを見に行くことで、そういった店を繁盛させ、不幸な動物を増やすことにも繋がるのにあなたの回答はなんて暢気なのでしょうね。悲壮感を感じるなら、売れ残った犬をすべて買い取ったらいいんじゃないですか。







保健所では、うちの愛犬五郎も保健所へ連れて行かれる前に貰って来ました。

0 件のコメント:

コメントを投稿