2012年5月4日金曜日

子猫が足や手を噛んできます!

子猫が足や手を噛んできます!

三ヶ月になる子猫を飼っています!



とてもやんちゃで可愛く何にでもじゃれて遊んでいるのですが、突然足や手に向かって、両足立ちになり、



両手をいっぱいに開きながら(笑)近寄ってきて繰り返し噛んできます。。



遊んでほしい、かまって欲しいという欲求なのでしょうか?



歯が痒くてはぐはぐと指を噛んでくるのとは、また違った行動なんです。



とても痛く、ヒョイっと交わしても、同じところを狙って噛むので、何かすぐに止めさせる方法などあるといいな・・・と考えてしまいます。



どなたかアドバイスいただけると助かります!







かわいいですね~



『遊ぼう!』って言ってるんですよ(^^)



こうやって相手との付き合い方やケンカのしかたとかを学んで行くんだと思います。



この時期は皆さん傷だらけなんじゃないでしょうか(笑)

私は痛いし、手を噛むクセになるかな…と思ったので手にはめるぬいぐるみでお相手してました(^^;

普通のぬいぐるみでもガジガジやってましたが、生身?の方が楽しかったみたいです(笑)

そのうち手加減とか覚えますよ。



できれば遊ぶ時間を決めて、遊ばない時に噛まれたら『痛い!』って怒る事も大事です。(やんちゃ時期ではあんまり通用しませんが、心を鬼にして誘いを無視してみて下さい。)

遊ぶ時は思いっきり遊んであげて下さい。



大変だけど、一番かわいい盛りです。

痛みにも生傷にも堪えましょう(笑!)








そうですよ



↓この人は猫を駆除して殺していますから気を付けて下さい







可愛いですね、

他にも、物陰から突然すっ飛んできて、足や手にじゃれついてくることがあります。

これは、遊びをねだったり(遊び攻撃行動)、狩猟本能を満たすための行動(捕食性攻撃行動)と考えられます。



遊びの時間が少なく、退屈していることが原因なので、狩猟本能を満たすような遊びの時間をたっぷり作ってください。

うかつに手や足にじゃれつかせると、手や足が遊び道具と思い、ますます狙われるようになるので、他のオモチャなどを使って遊ばせてください。



遊びたい盛りですから、思いっきり一緒に遊んであげてください。

0 件のコメント:

コメントを投稿