子猫のじゃれあいケガが心配です。
うちの猫(完全室内飼い)に初めて子猫が生まれて一ヶ月半近くになります。
4匹生まれてこの頃はよくじゃれあって家の中を走り回っていますが、
じゃれあい中に互いに相手の顔面を
キックキックしています。
特定のコだけじゃなくて、全員がそうなんです。
相手のお目めのあたりに自分の後ろ足の爪が当たっているようでもかまわずキックキックしています。
これって大丈夫なんでしょうか??子猫ってみんなこんなのですか??
一応全員お寝んね中に、こっそりお爪の先っちょの鋭利なところだけをちょこっと爪切りしていますが・・・
キックキックされたほうは、しばらく痛そうに目をパシャパシャさせて少し閉じ気味になりますが、
すぐにパッチリ復活してまたキックキックし合っています。
時々痛かったのか、「ギャツ」といっています。
全員寝起きに片目だけ少し目やにがついているのも気になります。
生後2ヶ月頃に予防注射に行くのでその際一緒に診察してもらおうとは思ってますが、
子猫ってじゃれあいで互いにケガはしないのでしょうか?
かわいいお目めが怪我をしないかと、いつも見るたびに危なっかしくて心配です・・・
みなさんちの子猫ちゃんは怪我しなかったですか???
本気で・・・というよりは興奮しきってやっているようで
ネコ関係自体は問題ないのですが
怪我だけは怖かったので
爪の管理は必死でした(笑)
のびのび戦うために私にできた唯一の事です(笑)
でも、流血は無かったですがパシャパシャしてましたよ。
基本的にはネコ達の好きにさせました。
今もじゃれてますが甘噛みで興奮しております。
自分が受けた痛い思いから、力加減を覚えていきます。
コレは人間が教えるにはかなり難しく、親兄弟のじゃれあいの中で覚えるのが一番だと思います。
この時期に兄弟としっかりとコミュニケーションをとり、力加減を覚えた子は人間に対しても噛んだり引っかいたりしない子が多いです。ケガは多少はしょうがないとは思いますが、元気ならほっといて大丈夫ですよ^^
目やにが少し心配ですね・・・。目が炎症を起こしてるかもしれません。
少量で、毎日でなければ、こちらも大丈夫だとは思いますが・・・・。
心配でしたら一度相談を兼ねて早めに健診されたほうがいいかもしれません。
何もなかったらそれで安心ですしね。
ケガします。しかも、目から血がでてきて急いで病院に行った事があります。咬み傷やひっかき傷もありました。病院でもらった薬をつけてた。まぁ、猫はそれで遊ぶ時の力加減を覚えるので、好きにさせてました。
そういうじゃれあいの中で加減を覚えていくものなので
確かに冷や冷やさせられる事もありますが、そんなに
心配しなくても大丈夫ですよ。
0 件のコメント:
コメントを投稿