2012年5月4日金曜日

去勢前の脱走。

去勢前の脱走。

生まれて1年の猫を飼っています。

7月に入って網戸を破り逃走2回。。。

貼り替えたばかりでもやっちゃいます。



粗相もするようになったので去勢を考えていますが、

去勢すれば網戸破りも粗相もなくなるのでしょうか。。。



家のなかだけで飼おうと思っていたのでまだ去勢していません。

去勢して自由に出入りさせたほうがいいでしょうか。。



せめて網戸破りを防ぐ方法ご存じの方いたら教えてください。







室内飼いでも繁殖を望まないなら早めに去勢をしてあげるべきです。

外に出たがるのは発情期に入っているからだと思います。

まずは、窓を開けずに脱走阻止をして去勢手術をしてあげてください。

質問者様は網戸を破られなければいいのでしょうか?

外に出るということのリスクは考えていますか?

喧嘩等による病気の感染、交通事故、心無い人の虐待、野良猫との交尾による不幸な子猫の増殖、近隣の庭等の糞尿被害など等です。

そしてなにより発情期のストレスは相当なものらしいです。

またスプレーが始まれば質問者様も大変だと思います。

1回外に出てしまうと外の味を占めて出たがりますが、そこはぐっと我慢してもらいましょう。

手術をすれば大抵の猫はスプレー行動をやめてくれますし、外に行きたがる頻度も少なくなると思いますが、外の世界を知ってしまっているので最初は出たがって泣き喚くかもしれませんが、おもちゃ等で気をそらして上げてください。徐々に外への催促も少なくなり完全室内飼いに慣れてくれると思います。

ただ、これからの季節窓を開けられないのはきついですよね。方法としては、突っ張り棒を2本窓枠に縦に張ってください。そして100均やホームセンター売っているワイヤーネットをつなげれば風を通して脱走防止になると思います。

参考URLを張っておきます。

http://plaza.rakuten.co.jp/shirotafelv/11001

かわいい猫ちゃんは家族の一員ですので色々大変だとは思いますががんばってください!








去勢・避妊手術をして完全室内飼い。



これが猫の飼い方の常識だよ。





>自由に出入りさせたほうがいいでしょうか。



猫が交通事故にあったり野良猫と接触して病気に感染したり誰かに虐待されてもいいの?

少なくとも、あなたの家の周りの人は大迷惑だよ、自分の庭や公園の砂場で糞尿されるんだから。

捕獲機で捕まえられて保健所で殺処分されるかもね。



早く去勢手術をして、脱走されないように工夫してね。







うちのこも去勢する前は布団でおしっこしてました。五月に7ヶ月で去勢してからは一度も布団ではしていません。脱走は昨日も網戸をあけて五回ほど脱走されました(:_;)一回脱走すると自分の匂いをつけた所が気になるらしくすきあらば脱走しようとします。網戸が破れないようにするには、百均で売っている金網をつなげて窓にとりつけるといいみたいです。

早目に去勢手術されたほうがいいですね。







去勢は性衝動に基づくスプレー行為を改善しますが、粗相は解決しません。



また性衝動に基づく雌猫を追うための脱走を軽減しますが、普通の脱走解決しません。



脱走するから、粗相をするから→去勢はあまりに短絡的です。



今一度去勢の必要性を検討する必要があると思います。『なんとなく』『そう言われたから』ではなく『何故そう言われているのか』を考えなきゃダメですよ。







去勢しても網戸破り・粗相両方とも必ずなくなるとは言い切れません。

表の楽しさを知っているので外に出たがることもあるでしょうし

粗相はなくなる(少なくなる)猫は多いですが、お宅の猫がどうなるかはわかりません。



去勢して出入り自由にさせるのは相当の田舎でない限りやめた方がいいと思います。

早朝に出歩くと、事故死している猫を頻繁にみかけます。



網戸破りは、100均のスチールネットを窓の所に固定させれば防げます。

ラティスを固定させてもいいですね。

0 件のコメント:

コメントを投稿