捨て猫を皆さんでしたら、ひろいますか?
隣が外でえさをやっている猫が子猫を5匹生みました。
1ヶ月でほかは処理に行くとくことで、かわいい一匹を室内で飼うようにいつの間にかなってしまい、主人は縁だからと乗り気です。ところがのみがたくさん付いていて、もう家の中で私のみさすし、今では120箇所ぐらい刺されました。なきたいところです。皆さん、このように捨て猫はひろいますか?私は常識がなく、ノミが付いているとは、全然思わず、家に入れました。もうかわいいですが、元の親にもどすがとか悩んでいます。ちなみに主人にはささず私が神経質になっているので、今冷戦状態です。主人は世話をせず、私が見ています。もうなきたいぐらいです
皆さんご意見お願いします。
私が今飼っているネコも当時生後1ヶ月程度の野良猫でした。
やはりのみがいたので、先に飼っていたネコにうつる前に獣医さんに見てもらい、飲み予防の薬をつけ、しばらく様子を見ていましたが、そのうちにのみもいなくなり、他のネコにもうつることはありませんでした。
我が家の場合は拾ってきて、飼う事を決めた日に獣医に行ったのがよかったのかもしれません。
ちなみに、もう1匹飼っているネコは知り合いの家で生まれた子をもらってきたんです。その子は背中に禿げが出来ていて、何だろうと思い獣医に診せに行ったら、皮膚の中にダニがいたんです。慌てていただいたお宅に連絡し、他の子猫や親猫も診てもらうよう言ったところ、やはり皮膚ダニがいました。
そういうこともあるので、まずは獣医に診てもらい、ワクチンを接種し病気にならないよう気をつけたほうがよいと思います。
処理予定の捨て猫を飼うというのはやはり一つの命を守るべき行為なわけですから、私はひろい、責任を持って飼うと思います。
一度獣医師に診てもらってください。猫の健康診断です。
最近ではペットにも母子手帳があります。発行してもらってもよいと思います。
ノミの駆除は病院処方の薬剤がありますので、処方してもらい購入です。
背骨に沿ってスポイト状の薬液を塗布するだけの簡単さです。
市販の同じような物はぜんぜん効きませんでした。医師の処方のものが一番でした。
それと寄生虫の駆除もしてもらってください。居ると猫の育ち具合が悪いです。
耳ダニなども確認してもらいましょう。
とにかく猫に関しては獣医師に相談が安心です。
捨て猫を保護するかどうかですが、悔しいですが、しません。
現在いる猫の責任だけで精一杯です。負えきれない責任は無責任と同じです。
他人の人生に後悔を抱かせた猫の遺棄者に対して私ができる事は、「呪われてしまえ〜」という念を送る事だけです。
捨て猫は拾いません。
里親を探す、見つからなければ自分で飼う、どちらにしても最後まで責任が取れるなら拾います。
でも現在、セキセイインコを2羽飼っている状況から猫に対しての責任は取れませんので拾いません。
処理されると分かっているのに薄情かもしれませんが責任を取れない行動をしたくはありませんので。
ノミに関してですが、動物病院に連れて行けばいいのでは?
それで解決すると思いますけど。
どちらにしても一度拾ったのですから親元に戻すのは無責任。
きちんと飼い猫として受け入れるなら病院に行くことは必須です。
一旦 人間のニオイがついた子猫を親猫に返したら
親猫は子猫を攻撃しますよ~
ノミは駆除できるんだから、自分が刺されなくなれば
飼えるわけでしょ?
それとも、ご主人が面倒みなくなったんで、手に余りました?
一旦家に入れたのに、その程度のことで返そうかなんて
命がかかってることなんですから、遊びと混同しないでくださいね。
最近はエサやりおばさんに厳しいので、野良猫もいませんが
万が一可愛い猫がいても、飼う自信がなければ、安易に拾いません。
あの~辛口でなんですが
そのエサだけあげてる人をまず何とかしないと
増えるのを黙認しといて、処分って、、、ホントに動物好きなのか
疑問ですよ。
保健所などに相談されては?
ノミは一回の通院ですぐに駆除できます。動物を連れて行かなくても、薬の購入だけでも結構です。
(※薬局等で売っているノミ取り剤は全く効かないので獣医に行って下さい)
ほんの簡単な塗布と数千円で一晩のうちにもノミは全滅しますので、
ぜひ獣医さんに相談して下さい。ノミなんて1日で簡単に駆除できるんですよ。
http://nomidani.jp/products/spoton.php
くれぐれも、スーパーや薬局で市販されている物はお金の無駄遣いなので頼らないで下さいね!
処分される子猫と知ったら、私だったら
保護して動物病院で健康診断してもらい、その後里親探します。
今ノミで困ってるなら、一日も早く動物病院へ連れて行ってください。
まずは獣医さんに子猫を診てもらいましょう。ノミも退治したほうがいいです。
捨て猫を拾いますか?という質問への回答としては、私でしたら、子猫が処理されると分かった
ら、まず保護すると思います。家で飼えるのであれば飼いますが、もし飼えない状況でしたら近く
の動物愛護団体をさがし、連れていき保護を求めます。
処理されるなんてかわいそう。専門の団体に里親を探してもらい、親切な家族のもとで幸せに暮ら
してほしいですから。
0 件のコメント:
コメントを投稿