はやく猫に気に入られる方法。
実家に二ヶ月前から新しい猫さん(♂)がきました。
拾い猫なので詳しくはわかりませんが、生まれたのは恐らく11月くらいで、最初の拾い主の家で衰弱していたのを、見るに見かねたうちの母が貰いうけてきました。
この猫さん(♂)、最初の拾い主がよっぽどぞんざいに扱っていたのか、警戒心がとても強く、誰にでも寄っていくという感じではありません。
元々家にいた猫ちゃん(♀)と、私の母親にばかりにベッタリで、私にまったく近寄ってきてくれないし、撫でさせてもくれません。
先月実家に帰ったときには、まったく近寄ってきてくれず、離れたドアの影から家政婦のように見ているだけでした。
今月実家に帰ったときは、気に入られようと、カツオのおやつを持っていって食べさせてあげました。
1本ペロッとたいらげたにもかかわらず、私が身体に手を伸ばそうとすると、耳をペタンと寝かせて「シャー」と威嚇します…。
私の母親には、自ら膝の上に乗っかりにいくくらいなついています。
ジェラシー感じます。
もともといた方の猫ちゃん(♀)も比較的臆病で警戒心は強いのですが、既に私とはマブダチなので、問題なく触れます、撫でられます、抱っこもできます。
2匹そろっているときに一緒に撫でてやると、猫さん(♂)も少しは安心するのか、ちょこっとだけ撫でさせてくれます。
それでも、喉をゴロゴロいわせるようなことはありませんが…。
この猫さん(♂)から一刻も早く気に入られるには、どうすればいいでしょうか。
私が実家に帰れるのは月に一度くらいで、その一度帰った時でも、そんなに長時間は一緒にいてあげることもできません。
せいぜい3~4時間といったところです。
やっぱり、足繁く通って、その度に美味しい貢物を持っていってあげないとダメでしょうか。
その条件で気に入られるのって、かなり厳しい気がしますね。
人懐こくない猫で、それだけの時間しか一緒にいられないなら、気に入られようとかまうと、かえって避けられるような気がしないでも・・・。
猫ってこっちがかまいたい時は来なくて、来て欲しくない時に限って、かまって欲しがって騒いだりしますしね(笑)臆病な猫ちゃん相手に無理にかまうと、ずっと一緒に住んでても避けられる場合もあるようですし・・・。(でも、もともといた猫ちゃんとはうまくいってるんだからその辺は大丈夫かな。。)
子猫でかわいい時期なんだろうけど、あえて!そこをがまんして先住猫とばっかり遊んでみてはいかが?先住猫がおもちゃでじゃれているのをみてうらやましくなって寄ってくるんじゃないですかね?(笑)
・・・ちなみに貢物はどうなんだろう。。案外一時的な効果しかないような気がするんだけど・・・。
それでなつくのはもともと割と人懐こい猫で、警戒心丸出しなのは何度やってもえさがきれたときが終わりみたいな・・・。
意外と、家族でいつもえさをやる人に一番なつくかって言うと、そうとは限らない気がする。
えさを催促するだけして、もらったらあとはぷいって(笑)
・・・まあ、仲良くなるきっかけにはなるかもしれないけどね。
ご実家に住むのが一番だと思います。
たまに通うだけではその性格の猫ちゃんでは無理だと思います。
そこに住んでいない質問者さんがたまに来るということは、猫にとっては警戒すべき侵入者がいるということです。
残された可能性としては、マタタビで酔わせるくらいかな。。。
猫の嫌がる事をしない。
のが第一です。
猫が構って欲しくない時にちょっかい出すと嫌われますので
「早く気に入られたい」と焦らずじっくり距離を詰めて行くのが良策だと思います。
猫の性格次第では、何年一緒に暮らしても人に慣れない可能性もあります。
警戒心の強いコの様ですので、月に一度会うだけだと・・・無理?
明らかに警戒されているので、色々構うのは逆効果。
適当に放って置きつつ餌やりなんかを続けていけば、その内懐いてくれますよ。
焦っても何にもなりませんから、じっくりゆっくり、ネコとの関係を深めていってください。
0 件のコメント:
コメントを投稿