捨て猫だったうちの子の家族。
3歳の雄猫と暮らしています。
拾ってきた時(生後1ヶ月半くらい)は真っ白だったので、白猫かと思いきや
現在は何者なのか分からない柄に変貌を遂げました。
とにかく可愛くて可愛くて、仕方ありません。
同棲中の恋人とも、お母さんや兄弟たちはどんな猫だろうと
勝手に想像して盛り上がったりしています。
しかし毛布をふみふみしている姿を見ると
お母さんが恋しいのではないかと切なくなってしまいます。
私に飼われて幸せなのかと思わずにはいられません。
捨て猫だった子と暮らしている方、
母猫や兄弟に一目会ってみたいと思ったことはありませんか?
変な質問ですみません・・・
とってもお洒落な柄でかわいいネコちゃんですね。
我が家にも元捨て猫が2匹います。(血のつながりはありません)
ボランティアの方により動物愛護施設から引き取られた子たちです。
猫ちゃんが毛布をふみふみしている姿を見て切なくなってしまうという質問者様のお気持ち、よくわかります。
我が家の猫たちも、哺乳瓶で育ったにもかかわらず、今だにふみふみします。
お母さんのおっぱいを覚えているのか、それとも本能的なものなのか、
どちらにしても、生まれてすぐ母猫と離れざるを得なかったという、その境遇を考えるとせつなくなりますよね。
そして今や我が家の頂点に君臨していますが、
私の知らない子猫時代をどんな風に過ごしてきたのかな~と思いを馳せます。
今のお気楽ぶりからすると、想像もできないような過酷なものだったのかもしれません。
父猫・母猫についても会ってみたいし、いろいろ想像します。
今でもどこかで元気に暮らしている事を願ってやみません。
猫生(?)もいろいろだと思いますが、
少なくとも、質問者様と恋人さんにかわいがられて、猫ちゃんが心を許しきってくつろぐ、そんな満ち足りた生活が続くのであれば、間違いなくその猫ちゃんは幸せなんだと思います。
うちの猫ちゃんは3月の寒い日に中学生の娘が保護してきました。知り合いの小学生がノラの赤ちゃんを連れてきてしまい、その子の家では飼えないのでこっそり公園で飼おうとしていたらしいです。うちの娘が偶然通り掛からなければ、と思うとゾッとします。きっと縁があって家に来てくれたんですね、大事に育てたいと思います。外で猫ちゃんを見ると兄弟じゃないかと思って とても愛おしく感じます。お母さん猫も元気でいてほしいです。
最近は飼うのを躊躇していた主人になぜか1番甘えているので ちょっとくやしいです。
どこかにいるであろう兄弟たちにも元気でいてほしいなと思っています。
人間と猫の区別がついてないのかニャー
うちにも、元野良猫のピーちゃんがいます、チンチラとキジトラのミックスだと、動物病院の先生に予防接種の時に言われました、
自分は、ピーちゃんは家に居て幸せだと思います。
人間と居る事により、暑さ、寒さの心配は無く ご飯の心配もない
寂しくなった時には、飼主がいる
何の心配も無く生活出来るため、
野良猫より寿命が長いので、多分ピーちゃんは幸せだと思います
美人さんで綺麗な肉球ピンクですねー。
うちには野良出身の茶トラと黒猫の兄妹がいますが、全然似ていませんw。
共通点はグリーンの目ぐらいです。
母猫はサビで父猫は判りません。
多分会ってもお互い気付かないと思います。
それから「ふみふみ」は甘えん坊のコに多いような。
うちの茶トラは10歳の今でもやりますが、黒猫は一回も無いので。
淋しいから、というかもう癖です。
だから大丈夫ですよ。
昔飼ってた猫を父猫を飼ってるお宅に連れて行き、対面させたことがありました。
一年くらい経つとお互い忘れるのか、威嚇しまくりで大変だった覚えがあります。
母親だったら反応が違ったかもしれないですけどね…。
よくわかります。
うちのはノラの両親から産まれた4匹のうちの1匹です。両親と妹はまだノラちゃんだと聞き、1時間以上かかるところですがわざわざ見に行きました。さすが一族、体格や色、模様は違うのですがヘン顔が似ていて感動してしまった。お父さんは長めの出張中で会えなくて残念。お父さんは黒猫だそうで、妹も美しく利発そうな黒猫。兄貴とうちのは大きな茶トラです。兄貴の飼い主さんとは時々メールで写真を交換して近況報告をしあってます。
大事にされている様子が伝わってきます。幸せニャ~と思っていますよ、きっと。
全然思いません^^;
うちのこも兄弟やママ猫の顔を知りませんが、今の家族は私と婚約者です。
私が基本ママであり、時々姉になったり、
彼が基本パパであり、兄であり、時々シモベになったりしています。
家に来て幸せかなって心配する暇があったら、いっぱい幸せにしようと行動しちゃいますから^^
ハンサムなお顔を拝見しましたが、とっても幸せそうですね★
うちのハルちゃんは8.9年前主人が拾って来ました。ロン毛で体が大きくとても特徴のある猫です。多分3.4匹まとめて捨てられていたと思うのですが、噂では1匹は車で引かれて死んでいたとか、、
近所にハルちゃんと良く似た子を良く見ます。やはり8.9年前拾われたのだそうです。
ハルちゃんの兄弟に間違いないと思います。と言って、今更合わせても解らないでしょうね。
一昨年我が家にきたホッチちゃんは、私のすぐそばで何時も寝ています。(毛布をふみふみしながら)時々ホッチに聞いてみます。ホッチの母さんどこですか?ホッチは「私の母さんここですよ」
と私の顔を見てますよ。
うちにいる2匹の♂ネコは兄弟です。うちの近くに住んでいる(のか?)ミケのママネコが毎年私の家の物置の下で仔猫を1匹づつ産むんですが、うちの♂ネコたちはママに連れられてうちにご飯を食べに来て(オリジナルメンバーもおりますので)そのまま居付いた「押しかけ」ちゃんです。 でも、2匹は自分達が兄弟(1年違い)だと自覚している節はなく、時々ママネコがご飯を食べに来ても「ママだ!」な~んてこれっぽっちも思っていないみたい。 「お前のママだろ!」なんてくっつけてもフーするだけです、忘れちゃったのかなぁ(ママもです)。つまんないですけど、思いのほかクールというかテキトーというか?・・・ですよ。
めちゃめちゃお顔かわいいですねv v v v 肉球どアップですよね?!
幸せにきまってるじゃないですか~。どうみたって幸せそうです。
野良だと、ずっと親子なかよしというのは珍しいですよ。
生まれたときは白かったとのことで、カラーポイントバイカラーの毛色ですね^^
暗く写ってるようなので、シールポイントでしょうか。
私は血統種は詳しくないのですが、たしかラグドールにしかない模様ではなかったでしょうか。
両親かおじいちゃんおばあちゃんはラグドールかもしれませんね。
(調べてみたところ、シャムとヒマラヤンにもあるそうですが、めったにないそうです)
いずれにせよ、近い血縁にシャムやトンキニーズ、ヒマラヤンなど
ポイントカラーの猫さんがいないと、この模様にはならないんではないでしょうか。
(間違っていたら、お詳しい方フォローお願いいたします)
私は、家のそばで保護した子を6歳で腎不全で亡くした三ヵ月後に
顔がそっくりで毛色が違う2歳くらいの子が、保護というより
初対面で膝にかけのぼってきてディープキスされるという出会いで
そのままおうちの子になりましたが、顔がそっくりなので
血縁だと思っています。
暗がりで見ると色がわからなくて、亡くなった子かと見間違えることもあり
何度か泣いてしまいました。。。。
うちの子も、雨の日に泣いているから見に行って、他の四匹は逃げたけど一匹だけ逃げ遅れたので保護した子です。逃げていった四匹とはたまに近所でばったり会いますが、「弟(うちの子)は元気だよ」と声をかけたりしますよ♪
昨春捨てられていた猫(オス推定4歳)のお世話をしています。
私も何故かこの猫の両親に会ってみたいと思いました。昨年はよく布団を前足で踏み踏みしていましたが最近はしません。きっと私のことを母親だと思ってくれているのだろうとうぬぼれています(^^ゞ
昨年は膀胱炎、今年は目の手術をしました今も治療中です。早く治って欲しいです。
質問者さんの猫はずい分小さい時に捨てられていたんですね。ここまで育ててくれてありがとうと猫は感謝していると思います。
いつまでも一緒に幸せに健康に気をつけて暮らしてください。
私の周りでは(地域的なもんでしょうか?)黒白の猫を「タキシードキャット」と呼んでます(^_^)タキシード着てるみたいだし。うちのメス猫も、この猫ちゃんのように変わった柄で、なおかつ捨て猫でした。ウォーキング中の母の後を油まみれの体で追いかけてきた猫です(誰かに油をぶっ掛けられたような感じでした)多分両親が黒とか白だったんでしょうね。ちなみにうちの猫も顎の下に黒ぶちありますよ!
たしかに両親や兄弟見てみたいけど・・・無理ですよねぇ(^_^;)
ただ、今はトピ主さんのようなやさしい方に拾われて、猫ちゃんもシアワセだと思いますよ。写真見てたら分かります。いつまでも大事にしてあげてくださいね。
0 件のコメント:
コメントを投稿