2012年4月28日土曜日

ペットショップのお店の方へ質問です。 生まれてひと月ほどでお店に並んでいるのが...

ペットショップのお店の方へ質問です。 生まれてひと月ほどでお店に並んでいるのがほとんどで、 一番可愛い頃で買い手が付くんでしょうね、 でも、なかには売れ残って半年や一年と言う子もいますよね?

私も子供のころからネコが好きで ノラの子猫や 里親探しの子猫をもらって飼っていましたが、 17年前 初めてペットショップでアメショーを買いました その後、生後半年過ぎたチンチラにめぐり会い 一緒に飼っていてどちらも昨年亡くなり(涙) 春に9月生まれのスコテッシュを買いました、 で、この子がうちに来てジャレて遊んでもジャンプしたり高い所へ上がれない?しかも 少し上から落としたら上手に着地できない(驚) そういえば、前のチンチラも半年以上ケージで飼われたからだったのか? 高い所へ上がらなかった 今ごろ 気が付いた? スコテッシュも3ヶ月経って着地は上手になって元気に走り回っていますが やはり高い所は苦手?です。

ペットショップでは、閉店後もケージの中から出さないのですか? 運動能力がこんなに落ちることに気が付いたら ケージ飼いは

虐待じゃないかと 思うようになりました。 もっと自由に行動させて展示する店ができても良いと思います。 ネコカフェのように 有料の店内でも 触れ合って買える お店なら ネコでも犬でも自由で居られるし買うお客も安心だと思いますよ。







私もペットショップは忌まわしいと感じるようになりました。



そもそも、尊い命であり、一生面倒を見るために家族同様の労力がかかり、お金も相当かかるのがイヌやネコなどのペットです。

それをバーゲンで叩き売ってどうするの?

倫理的に正しいビジネスモデルでは成立しません。

まず、売る方ですが、叩き売ってもトータルでペイするほど安く仕入れないといけなくなります。生後一ヶ月くらいで親から引き離したり、パピーミルみたいな悪質業者を繁殖させています。

買う方も、トータルでは金のかかるペットの入り口部分をバーゲンではじめてどうするの?と思います。



返品されたイヌやネコが、ペット繁殖屋に広々とした施設があって、そこで静かな余生を過ごせるのですか? そんなことは絶対にあり得ません。

あの悪臭漂い、糞便だらけの縦積みされた小さいケージの中にさえ、彼らの居場所はありません。 保健所か山の中に運ばれるだけです。

あるいは、血統が一応いいから繁殖用に飼われるとして、それが幸せなことですか?

運動もなく、定量のエサだけを与えられ、否応なく交配させられ、そして何の愛情も注がれずに年月を過ごすだけです。

繁殖能力を失ったメスの生体は、ダラーーンとだらしなくぶら下がった乳房をブラブラさせながら保健所に運び込まれます。

目はうつろで表情がなく、まるでロボットみたいなんですよ。



ペットショップは、生体が直ぐに大きくなると困るので、エサも少ないです。だから幼いイヌやネコ達は自分のウンコもモリモリ食べながら暮らす術を覚えます。

ベースには運動不足や繁殖屋さんの外見重視の交配のせいもあり、骨格の状態も心配です。 ペットショップに長くいた子は、その上に発育不良が重なりますから散々な状態ですよ。 そして、こちらの生体も早々とうつろな目で表情のない子になります。

でも、モコモコとホワホワの毛をまとって動く姿を見た客は「かわいい」を連発です。



あなたのお手元の子達は幸せですね。

でも、無理な交配や幼少期のエサ不足で骨格が異常なケースもありますから、後々気をつけてあげてくださいね。 もちろん、ショータイプの生体は、運動能力が劣るのはあたりまですが、何事も程度問題です。



ペットショップは、本来は貴重な命を扱う場所ですよね。 なのに日本のペットショップは正反対の残酷な場所であることが多いです。



生後一ヶ月で並んでいるうつろな表情の子達、

背後のカラクリを全て知ったうえで、繁殖屋と握って残酷なビジネスモデルを維持しているペットショップ、

そして、うつろな表情の子達をニコニコ笑顔で見ながら、かわいいを連発する無邪気なお客さん、



恐ろしいことです。








売れ残った子も値段を下げれば血統種ですからほぼ100%飼い主は見つかります。それでも見つからなければ無料にするかブリーダーに返却されますからあまり問題になりません。



おとなしくて良い子が手に入ってよかったですね。

運動能力については個体差が有りますし、ノラ猫の子供と比べないでください。

全然違って当たり前です。人間でも同じでしょう?

比較的血統種は運動神経の悪い子が多いです。

ソマリやアビシニアン等活発で運動神経の良い種類もいますけど、チンチラ等、長毛種の殆どはおっとり型で運動神経はよくないです。

スコティッシュは短毛でも長毛でもおっとり型が多いです。

猫は高いところが平気と勘違いしている方が多いですが、室内飼いの家庭猫に高いところは危険です。

キャットタワーでも天井近くから飛び降りる子なんて殆どいません、みんな足場を作って上り下りします。



ペットショップのケージ飼いについてはショップに寄るとしか言えません。

ケージ飼いの店やブリーダーが多いのも事実ですが閉店後は少し自由にさせてやる店もありますよ。



猫カフェでも最近は猫を販売していますね。

でもショップにいるような小さな仔猫って本当に簡単に骨折するので危険でケージにいれる方が管理しやすいし仔猫のためにもよかったりします。



ちなみに子供の頃ケージ飼いされたことと運動神経が悪いことは関係ありません。

社会化期についても犬と違い猫の社会化期は早くて短いのであまり問題になりません。

0 件のコメント:

コメントを投稿