2012年4月28日土曜日

フィルム写真の補正

フィルム写真の補正

家で飼っている猫の幼いころを使い捨てカメラで撮影していましたが、先日現像してみてショック!!室内で撮影したのですが、フラッシュをつけてなかったので、全部真っ暗。

かわいい子猫のときの写真は、この使い捨てカメラで撮影したものしかありません。

なんとか、ネガを使ってきれいに再現してくれるお店や方法はないでしょうか?

ちなみに、家にあるエプソンのコピー機でパソコンに取り込んで補正してみましたが、素人の私ではだめでした。







あなたがプリントを依頼したのが本当のプロなのかが問題です。

アルバイトがやってるプリントショップやスーパーで受付だけやってるような店で依頼したなら、専門店で焼き増しを依頼すれば多少はよくなる可能性があります。



専門店ならプロが何百万もする機械を使って仕事をします素人のあなたがやってかなう様なものは作っていませんが

お店によってプリントの程度は変わってきますので、上手な店を探せば多少は綺麗になる可能性はあります。

http://www.fujifilm.co.jp/hinshitsu/shop/hokkaido.html








真っ暗だとちょっと望み薄ですね。

ちょっと暗いという程度なら補正可能ですが。

フィルムに限らずデジカメでも同じです。







質問の内容だけでは状況が充分に把握できないのですが。

まず、本当に真っ暗なのか、操作方法によって救済できる状態なのか判断できません。



「エプソンのコピー機でパソコンに取り込んで」とありますが、まずこのコピー機がネガの取り込みに対応しているかどうか判りません。ネガの読み込みは普通の写真を読み取るのと違って、「フィルムに光を透過させて取り込む」「ネガを取り込むときに色を反転させる」必要があります。古いスキャナーだとオプションの「透過ユニット」を別途購入しないとネガをスキャンできない機種もあります。そのことを充分理解した上でのご質問でしたら、取り込んだ後にパソコンで補正するより、スキャナーの取り込み画面のプレビューを見ながら、トーンカーブをいじって明るさを持ち上げてスキャンしたほうが良いですよ。真っ暗にスキャンされたものをパソコンで明るく持ち上げようとしても無理ですから。スキャンする前に「出来るだけ明るくスキャンする」設定にするという事です。もちろんスキャナーの設定は「ネガ」にして下さいね。



また、お店についてですが。

写真屋さんには、通常「フィルムスキャナ」というフィルム専用の結構高価な機械があります。一般の人が使っているフラットヘッドスキャナは簡易的なフィルムスキャンしか出来ませんが、フィルムスキャナはフィルム専用ですので、高精度なスキャンが出来ます。知り合いの写真店があるのなら、ネガを持ち込んでフィルムスキャナで、画面を見ながら納得のいく補正をかけてスキャンして下さい。



いずれにしても、本当に真っ暗なら、どんな機械や操作方法を用いても救済できませんが。。。







たいていの場合、写真屋さんでプリント時に補正をかけますが、それでも暗いのであればどうしようも

ありません。

ネガ自体に何も写ってないのでしたらなおさらです。

あきらめましょう。







残念ながら、ネガフィルムが真っ暗では手の施しようがありません・・・・・・・

0 件のコメント:

コメントを投稿